
まず、僕が使用しているFRPboxはエス.ケー.ワイという会社の通販で購入した中古の荷箱です。
こちらの会社はFRPboxの修理もしているので万が一転倒などで破損しても修理を依頼できるので安心かと思います。
中古だから汚いとか壊れているんじゃないかと現物を見るまでは心配でしたが、綺麗

箱の中を見ると修理したところはわかりますが、まぁ気にならないかな。
強度的にも問題ないようで、去年の夏はテントを積んでツーリングにも行きましたし、灯油缶を2個積んで灯油を買いに行ったりもしています。
以前メールで受けた質問も参考になるかと思いますので記載します。
>FPR boxの底部の固定フックは、U型・J型のどちらをお使いか?
J型のフックです。

1.2mほどのゴムバンド2本で左右2箇所づつ計4箇所で固定してます。

・走行中のぐらつきはあるのでしょうか?
段差など乗り越えた時に動くような気もしますが問題ありません。
移動防止に発砲スチロールをつけてから現時点で13000km以上走っていますが、ずれたりしたことは一度もありません。
三枚目の写真のように購入したに箱にはスポンジ状のシートが貼り付けてあり、振動や移動の防止にも一役買っているようです。
僕がゴムバンドで固定をしているのには理由があります。
他の方たちのブログなどを読むと殆どの人たちが箱の底に穴を開けボルトで固定をしていますが、転倒や他の車両との接触をした時、固定している部分から破損する可能性があります。
ゴムバンドを使用し固定すると万が一の時も箱がずれるだけですむことが多いからです。
ゴムバンドで固定の場合、紫外線や気象の影響でゴムの硬化が起きます。
定期的にヒビの有無などを調べて交換をおすすめします。
1本のバンドで固定するのは避けましょう。複数本のバンドで固定すれば万が一ゴムが切れても箱の落下を防げます。
予備のバンドを箱の中に用意しましょう。切れたバンドの予備にもなるし、箱に入らない物を上に積む時役立ちます。