
ツーリングに出かけるのに、持っているとより楽しめると思うものを紹介します。
写真はストーブというもの、ストーブといっても暖を取る物ではなくて、お湯を沸かしたり調理に使用します。
キャンプツーリングだけじゃなく、プチツーリングにも持っていって気に入った景色場所でお湯を沸かし、コーヒーや紅茶を飲む。もちろんインスタントだってかまいません。安っぽいインスタントコーヒーやティーバッグだって、バイクで走った後素敵な景色の中で飲むそれは、普段飲むそれとは全く違った味わいを楽しませてくれます。
非日常を楽しむ、これもツーリングの楽しみの一つかなとおもいます。
僕が所有しているのは燃料にガスボンベを使用するものですが、他にもホワイトガソリンなど液体燃料を使用するものもあります。
ガスボンベを使用するストーブも各メーカーで色々ありますが、このSOTOレギュレーターストーブは低温時でも火力が弱くなりにくい特長を持っています。それに万が一の燃料切れでもスーパーやコンビニで売っているカセットコンロ用のガスが使用できます。
メーカーでは専用のボンベを推奨してるので、カセットコンロ用を使用するのはあくまでも自己責任ですけどね。
良いですなぁストーブ。
返信削除自分もこういうの買って景色の良いところでカップ麺が食べたいですw
何かキャンプツー行きたくなって来ました。
返信削除満天の星の下、ホットウィスキー呑みながら天の川を眺める・・・
いいなぁ・・・
SOTOのバーナーいいですよね。
返信削除最近は炭火ばっかりだったんですけど、ツーリングだとガス必須ですからカセットコンロのガスが使えるのが便利で私も狙ってます。
>なまら髭さんへ
返信削除うん!カップ麺もいいですね!
荷箱の中には常備しときますか (*~ρ~)ゞプハー
>adaさんへ
おっ 酒も必要ですなぁ~
ウィーッ へ(( ̄ー ̄*))))....~~((((* ̄ー ̄))ノ ヒック
>FIAT500Cさんへ
このストーブはお勧めしますよ!
僕も普段のバーベキューなどは炭火ですけど、鍋とか火に掛けると煤だらけになって片付けが大変ですからね。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー!
カセットガスのストーブは簡単でいいですよね
返信削除私もイワタニの買っちゃいました
ホエブスとかコールマンは物置で寝てますw
>44Dさん
返信削除カセットガスタイプはホント簡単ですね、ノズルのつまりとか無いし楽です。